2021/01/13 | ジュディ・オライオン先生の講演会がありました |  | by 園長 鳶川 |
---|
国際モンテッソーリ協会(AMI)公認の教師養成トレーナーであります
ジュディ先生の講演会をオンラインで視聴させていただきました。
ジュディ先生は、私(園長 鳶川)がAMIモンテッソーリ教師
ディプロマを取得させていただく際の試験管として来日してくださり、
チェックをしていただいた先生でした。
お世話になった先生に久しぶりにお会いできて嬉しかったです♪
今回の講演会では、子どもの人権が守られているかどうか国連で
まとまられている「子どもの権利条約」を資料にし、お話をすすめられて
いました。
世界各国で法律化されているこの条約がしっかり守られていたら
全ての人が、思いやりのある世界で生活できる
最も大切な愛であふれた世界になると、切実に訴えておられました。
ジュディ先生は、普遍的な教育法「モンテッソーリ教育」で保護者の方と
連携をとり、子ども達の人権を守りましょう!とおっしゃていました。
また、ジュディ先生は保護者の皆様に以下のことをおっしゃていました。
ご家庭と子どもの家では環境が違います。
保護者の方が教師になってはいけません。
おとうさん・おかあさんでいてください。
モンテッソーリ教育のコンセプトを用いて、家庭で出来る事を
しましょう。教具を購入して指導したりしないでください。
教師になってしまうからです。おとうさん・おかあさんでいてください。
子どもが愛されている、受け入れられていると感じる事が大切です。
これがないと、身体的・精神的・情緒的にも発達することが出来ません。
親は子どもに愛を与えることはできますが、考えを押し付けることは
できません。子どもは子どもの考えがあるからです。
モンテッソーリ教育は、人と人の関わり・人と生き物、人と植物の関わりなど、
尊重し合うことを大切にしています。
モンテッソーリプログラムは、胎児期から高齢の方まで様々な年齢に対応して
います。
モンテッソーリ教育のアプローチが、世界中の大学に採用されておりケニアの
遊牧民にも採用されています。
以上、簡単に講演会の内容をまとめました。
参考までにご覧いただけたら幸いです。
ジュディ先生の講演会を聴講させていただき、子どもに対する愛情を
強く感じました。子ども達が愛を感じ、より良く生きて欲しい。そして
世界中が平和で愛のあふれる、住みやすい場所であって欲しいという
思いが溢れていました。
エンジェルモンテッソーリ子どもの家も、ジュディ先生と同じ思いで
毎日の保育に努めています!今後もモンテッソーリ教育の本質を捉え
子ども達に還元していきたいと思います。